詳細情報
文教ニュース
教科書問題で日本と韓国・中国関係が悪化/総合規制改革会議が「校長公募」など提言
書誌
学校運営研究
2001年10月号
著者
安達 拓二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
青少年の交流にも波及 来年度から使用される中学校社会科教科書(歴史的分野)をめぐって、日本と韓国、中国との関係が悪化している。特に韓国は強硬な態度をとっており、同国国会は一九九八年に故・小渕恵三首相と金大中大統領が調印した、「日韓共同宣言」の破棄など対日関係全般の見直しを求める決議を採択した。この…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文教ニュース
義教費で文科・総務省が二重予算/きめ細かい指導探る18年度予算案
学校マネジメント 2005年12月号
文教ニュース
専門家会議が学級編成改善案/市町村や学校の裁量権を拡大
学校マネジメント 2005年11月号
文教ニュース
中教審特別部会が経過報告2/教師は依然多忙―日教組調査
学校マネジメント 2005年10月号
文教ニュース
青少年の「意欲向上策」を諮問/議員立法で食育基本法が成立
学校マネジメント 2005年9月号
文教ニュース
文科省が教職員定数改善を検討/教育改革と親の意識―日P調査
学校マネジメント 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
文教ニュース
教科書問題で日本と韓国・中国関係が悪化/総合規制改革会議が「校長公募」など提言
学校運営研究 2001年10月号
事例・中学校/わが校の外部評価を授業改善に生かす工夫
授業改善に生かす学校評価
絶対評価の実践情報 2004年3月号
中学校・新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
習得型・活用型学力形成と移行措置ガイド
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 53
【新潟県】道徳教育推進のためのミドルリーダー
道徳教育 2017年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/幅跳び>基礎感覚・基礎技能を楽しく身に付けさせる
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る