詳細情報
ダイアリー・教務主任の仕事 (第12回)
3月/次年度計画を決定、冊子を作成する
書誌
学校運営研究
2001年3月号
著者
菅澤 孝年
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 次年度の学校の教育計画づくり 三月に入ってすぐ教育委員会に本校の教育課程の届け出をする。これで、次年度の教育活動の骨格が決まる。 二月までに実施した学校評価を基に各分掌の担当者が、次年度の教育計画を作成する。それを三月中に提出させ、冊子に綴じる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ダイアリー・教務主任の仕事 11
2月/年度末会議の正念場! 能率的に計画的に
学校運営研究 2001年2月号
ダイアリー・教務主任の仕事 10
1月/学校反省と新指導要録への対応
学校運営研究 2001年1月号
ダイアリー・教務主任の仕事 9
12月/新教育課程実施に備え次年度計画の作成を始める
学校運営研究 2000年12月号
ダイアリー・教務主任の仕事 8
11月/十分間検討会で,今年度の反省と来年度の準備を
学校運営研究 2000年11月号
ダイアリー・教務主任の仕事 7
10月/会議は短く能率的に行おう!
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ダイアリー・教務主任の仕事 12
3月/次年度計画を決定、冊子を作成する
学校運営研究 2001年3月号
そうじのポイント
全体のシステムをつくり,個別に対応する
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 3
社会科見学の事前指導で興味と探究意識をもたせる
社会科教育 2011年6月号
一覧を見る