詳細情報
ダイアリー・教務主任の仕事 (第11回)
2月/年度末会議の正念場! 能率的に計画的に
書誌
学校運営研究
2001年2月号
著者
菅澤 孝年
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 教務主任一年間の忙しさのピーク 今ごろは、どこの学校でも忙しい。来年度の教育計画をたてるための職員会議が連日開かれるからだ。正式には、教育課程の編成会議という…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ダイアリー・教務主任の仕事 12
3月/次年度計画を決定、冊子を作成する
学校運営研究 2001年3月号
ダイアリー・教務主任の仕事 10
1月/学校反省と新指導要録への対応
学校運営研究 2001年1月号
ダイアリー・教務主任の仕事 9
12月/新教育課程実施に備え次年度計画の作成を始める
学校運営研究 2000年12月号
ダイアリー・教務主任の仕事 8
11月/十分間検討会で,今年度の反省と来年度の準備を
学校運営研究 2000年11月号
ダイアリー・教務主任の仕事 7
10月/会議は短く能率的に行おう!
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ダイアリー・教務主任の仕事 11
2月/年度末会議の正念場! 能率的に計画的に
学校運営研究 2001年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 40
<今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
〈4年〉親にも力を与える1/2成人式
算数教科書教え方教室 2013年7月号
学び合い
Q 全員で議論できる課題,どうつくればいい?
数学教育 2019年1月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 5
電子黒板の利点は「直接操作している実感」
数学教育 2009年8月号
マンガで見る楽しい体育指導 18
根本体育直伝マンガ(ハードル走の巻)
楽しい体育の授業 2001年9月号
一覧を見る