詳細情報
戦後教育の歩みを再検討する (第10回)
戦後教育の平等主義と個性
書誌
学校運営研究
2001年1月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「競争」を排除する運動会 最近の小学校では、「順位をつけない運動会」、「同じレベルの子で走らせる運動会」が、一つの傾向となっているようだ。これは、幼稚園、保育園にも及んでいるらしいが、東京都のある区立保育園では、運動会をゲーム色の強い「みんなで楽しむ会」に衣替えしたところ、保護者の一部がこれに反…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
戦後教育の歩みを再検討する 12
戦後教育の「語り」を超えて
学校運営研究 2001年3月号
戦後教育の歩みを再検討する 11
戦後教育と教科書問題
学校運営研究 2001年2月号
戦後教育の歩みを再検討する 9
教育行政改革と地教行法の改正
「地教行法体制」をどう見るか
学校運営研究 2000年12月号
戦後教育の歩みを再検討する 8
戦後教育史の中の「教育勅語」
学校運営研究 2000年11月号
戦後教育の歩みを再検討する 7
大学改革と教員養成
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
戦後教育の歩みを再検討する 10
戦後教育の平等主義と個性
学校運営研究 2001年1月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
中学校
地理的分野【日本の諸地域(関東地方)】人口が集中する関東地方が災害によ…
社会科教育 2023年6月号
05年度:参加型地域学習の構想・単元ネーミング一覧
3年の参加型地域学習の構想・単元ネーミング一覧
社会科教育 2005年3月号
補充学習・発展学習でどんな「個に応じた指導」が出来るか
「個に応じた指導」のポイントは我流を廃すこと
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る