詳細情報
特集 総合的学習どうマネジメントするか
総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
保護者への説明責任―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究
2000年6月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領の実施に向けた移行措置が始まった。「総合的な学習の時間」の指導も準備のできた学校から実施することができる。あとは残り二年間で自校の「プラン」を仕上げるだけである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
まず教育実践から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
子どもから、そして同僚から
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
オピニオン・リーダーとしての力量
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
共通理解の場を
学校運営研究 2000年6月号
総合的学習で一番大事なマネジメント力とは―と問われたら(9人の先生にお聞きしました)
方向を示す
学校運営研究 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
保護者への説明責任―どうマネジメントするか
学校運営研究 2000年6月号
「思いやりの心」を育てる学級活動
中学校/思いやりは、説くだけでなく、教師が示して教えよう
心を育てる学級経営 2007年8月号
TOSS学生サークル前進中
学部の壁を越える学生サークル
教室ツーウェイ 2008年7月号
保護者・教師セミナーで訴えたこと 14
特別支援教育は、学校全体の問題である
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る