詳細情報
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ (第9回)
明るい笑顔で授業し、「できた」を体験させよう
書誌
授業研究21
2009年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 明るい笑顔で授業しよう 向山洋一氏は、子どもに好かれる教師の共通点を次のようにあげている。(七三ページ) 明るく、優しく、公平であって、知性的である。(そして若々しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 12
新しい教育文化の創造
授業研究21 2010年3月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 11
定跡(定石)を知り、まねをせよ
授業研究21 2010年2月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 10
根拠をもって実態をつかめ
授業研究21 2010年1月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 8
教えてほめて励ませば必ず伸びる
授業研究21 2009年11月号
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 7
個別に評定し、大いに褒め励まそう
授業研究21 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
『授業の腕をあげる法則』から学ぶ 9
明るい笑顔で授業し、「できた」を体験させよう
授業研究21 2009年12月号
総合大好き教師発→新世代の教育像
「つぐ・つくる・つむぐ」で次世代総合を
総合的学習を創る 2007年2月号
実践事例
ゲーム ゴール型ゲーム
傍観者なし! 全員が全力疾走・シュートする
楽しい体育の授業 2011年7月号
提言/「評価」で国語の授業を改善する
授業改善のためのポイント
実践国語研究 2002年7月号
一覧を見る