詳細情報
特集 「伝統と文化」の授業づくり
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
バランス感覚と複眼的視点で!!
書誌
授業研究21
2009年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「伝統と文化」授業づくりの前提 ――バランス感覚を まず最初に、「伝統と文化の尊重」が打ち出された、教育基本法第二条「教育の目標」の第五項の規定を確認しておこう。次のようである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
古典に親しむ――始まりは覚えることから
授業研究21 2009年2月号
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
伝統と文化の世界を開き、生活化、日常化を
授業研究21 2009年2月号
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
我が国と諸外国の二つの視点から
授業研究21 2009年2月号
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
まず「親しみ」を持たせること
授業研究21 2009年2月号
各教科等における「伝統と文化」の教育・具体化の視点
〔国語科教材化の視点〕漢字教育と敬語教育が二大視点である
授業研究21 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・新指導要領「伝統と文化」授業づくりの視点
バランス感覚と複眼的視点で!!
授業研究21 2009年2月号
表紙のイラスト 18
円を4本の直線で区切ります。できるだけ多く区切ると、いくつに区切れますか。
向山型算数教え方教室 2012年9月号
一覧を見る