詳細情報
特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
研究的模擬授業体験で何がわかったか―中学校
二回のTOSS授業技量検定受検で分かったこと
書誌
授業研究21
2007年11月号
著者
大北 修一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一年半前の受検 昨年、大阪で開かれた「関西・九州中央事務局授業技量検定」で「武士道」を扱った模擬授業をした。 審査員の椿原正和先生からコメントをいただいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・研究的模擬授業のよさは何か
一人の教師が一〇〇回の研究授業を経験してプロの入口に立つためのすぐれた方法
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
効果の中身を吟味すること
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
小さな「P―D―C―A」
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
三つの「ある」が、「よさ」である
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
授業技量向上を体感できる
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
研究的模擬授業体験で何がわかったか―中学校
二回のTOSS授業技量検定受検で分かったこと
授業研究21 2007年11月号
学校に伝統文化の活動を 7
地域の文化再興を願いに
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る