詳細情報
特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
提言・研究的模擬授業のよさは何か
小さな「P―D―C―A」
書誌
授業研究21
2007年11月号
著者
長南 博昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本学には、主に「模擬授業」を行いながら、教員になるための勉強をしている学生サークルが二つある。 一つは、「学生サークルSUNSUN」。もう一つは、中学校の理科教員を目指している学生が中心になって活動している「学生サークルあさひ」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・研究的模擬授業のよさは何か
一人の教師が一〇〇回の研究授業を経験してプロの入口に立つためのすぐれた方法
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
効果の中身を吟味すること
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
三つの「ある」が、「よさ」である
授業研究21 2007年11月号
提言・研究的模擬授業のよさは何か
授業技量向上を体感できる
授業研究21 2007年11月号
名人がすすめる研究的模擬授業とは
国語科のおすすめ授業
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・研究的模擬授業のよさは何か
小さな「P―D―C―A」
授業研究21 2007年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
障害遊び(低学年)
リズムのある走りをしよう
楽しい体育の授業 2001年9月号
学び合い励まし合う学級活動 5
どの子も笑顔で生活できる学級づくり―楽しさいっぱい・笑顔いっぱい―
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る