詳細情報
特集 「プロの技術」はどこが違うか
「プロの技術」教材教具の活用の仕方・どこが違うか
フラッシュカードにも洗練された技術が必要である
書誌
授業研究21
2006年1月号
著者
中谷 康博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 フラッシュカードのめくり方が違う フラッシュカードを使って授業をした。わずか数枚のフラッシュカードなのだが、これがスムーズにめくれると授業にリズムが生まれ、子どもは、学習に集中する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
「対応の技術」こそプロの技術だ
授業研究21 2006年1月号
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
「受け」の技術で差ができる
授業研究21 2006年1月号
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
果てしないプロへの道
授業研究21 2006年1月号
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
授業時間の厳守が教師の技量のほとんどを物語る
授業研究21 2006年1月号
提言・プロが語る「プロの技術」とは!
プロの技術は解説がないと見えない
授業研究21 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
「プロの技術」教材教具の活用の仕方・どこが違うか
フラッシュカードにも洗練された技術が必要である
授業研究21 2006年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
(6年用)俳句や短歌を暗唱しよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る