詳細情報
授業研究ニュース (第28回)
岩手、宮城、和歌山、福岡で初の統一学力調査
書誌
授業研究21
2005年7月号
著者
安達 拓二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◇論述問題が苦手(4県の統一学力調査)岩手、宮城、和歌山、福岡の四県教委が小・中学生約十一万人を対象に昨年秋に実施した統一学力調査の結果が三月五日発表された。調査結果に四県間で目立った格差はなかったものの、論述問題で正答率が低いという点では共通することが明らかになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業研究ニュース 34
第8次教職員定数改善計画がスタートへ
授業研究21 2006年1月号
授業研究ニュース 33
40人学級は維持し市町村・学校の裁量拡大
授業研究21 2005年12月号
授業研究ニュース 32
小学校低学年理科の復活―物理学会が要望
授業研究21 2005年11月号
授業研究ニュース 31
各地に「教師の学校」、授業力アップ目指す
授業研究21 2005年10月号
授業研究ニュース 30
文科省、「30人学級」視野に調査研究始める
授業研究21 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業研究ニュース 28
岩手、宮城、和歌山、福岡で初の統一学力調査
授業研究21 2005年7月号
子どもに語る世界史のネタ:勝手にアトランダム〉日本の歴史につながる世界史の超有名モノ・コト・ヒト18
日本の歴史につながる?“アンコールワット”の話
社会科教育 2012年10月号
授業研究ニュース 14
「全国の小学校で英語指導を」と川村文科相
授業研究21 2004年5月号
外国人生徒への学習支援 最新レポート 2
外国につながる子どもたちと教育の現状
数学教育 2020年5月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 10
教室からの声を聞いて 数学教育サークル351
数学教育 2018年2月号
一覧を見る