詳細情報
インターネットの活用法 (第6回)
パソコン・インターネット活用の授業を「対面型」に変える
書誌
授業研究21
2003年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自然学校(五泊六日)から帰ってきた。 本校には「学年発表」という集会がある。この集会で、五年生は自然学校のことを発表する。 発表のための準備時間はどれくらいだろうか。私の場合は、通常一時間弱で終了する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネットの活用法 12
教師のためのインターネット情報活用術
授業研究21 2004年3月号
インターネットの活用法 11
インターネット調べ学習のスモールステップ その2
授業研究21 2004年2月号
インターネットの活用法 10
TOSSランド活用の技術をマスターする
授業研究21 2004年1月号
インターネットの活用法 9
インターネット活用のゲームサイトを授業で使う
授業研究21 2003年12月号
インターネットの活用法 8
[初心者向け]インターネットを活用した授業での微細技術10
授業研究21 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
インターネットの活用法 6
パソコン・インターネット活用の授業を「対面型」に変える
授業研究21 2003年9月号
総合と道徳でつくろう楽しい授業! 5
「縦割り班ミニイベント」と「役割・責任」の道徳授業
道徳教育 2005年8月号
朝一番,落ち着かないときの授業の入り方
低学年
〈国語〉「にっこり笑顔」と「心地よいリズムテンポ」を意識する
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 4
書くことが楽しくなるノート指導
友達、保護者、先生との共有が一人一人の自由な表現の質を高める
道徳教育 2016年7月号
こんなときどうする?平山先生!
遅寝、遅起きの生活が続いている/スナック菓子などを買って食べてしまう
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る