詳細情報
特集 「子ども研究」の緊急課題に迫る
子どもの「学力問題」でいま問われていることは
表現力は鍛えなければ育たない
書誌
授業研究21
2003年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いくつかの学校を経て、教師経験が長くなると、見えてくることがある。 計算や漢字ができても、作文力などの表現力がない子がいる。計算や漢字ができなくても、お話、イベント企画や運営が上手な子がいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもの課題は大人の課題
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもの意欲と発達の研究を
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
子どもが成長を確認できるシステムづくり
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
記録せず子どもの動的変化を記憶する
授業研究21 2003年5月号
提言・「子ども研究」でいま問われている課題
心の健康・体の健康を考える道徳授業を
授業研究21 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの「学力問題」でいま問われていることは
表現力は鍛えなければ育たない
授業研究21 2003年5月号
ミニ特集 世界最先端の学校事情と日本の学校のひらき
校長先生が変わって(代わって)、学校が変わります。
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
1年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
空間図形[つまようじで多面体をつくろう―Yogeometry(ヨージオメトリー)のすすめ]
数学教育 2010年8月号
一覧を見る