詳細情報
子どもを励ます言葉かけ
目をほめる
書誌
授業研究21
2003年1月号
著者
橋本 定男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
気になる子どもが向こうからくる。チャンス、声をかけよう。ところが言葉が浮かばない。温かい言葉で新しい局面を、と思いながら、ああ、無言のすれ違い。気まずい空気…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもを励ます言葉かけ
励ましは子どもと息を合わせることから始まる
授業研究21 2003年3月号
子どもを励ます言葉かけ
2階・3階の脳をよろこばせる、言葉かけ
授業研究21 2003年2月号
子どもを励ます言葉かけ
励ます言葉を使いこなす
授業研究21 2002年12月号
子どもを励ます言葉かけ
教師は言葉で仕事をするのだ
授業研究21 2002年11月号
子どもを励ます言葉かけ
本物は続く 続けると本物になる
授業研究21 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを励ます言葉かけ
目をほめる
授業研究21 2003年1月号
報告・教師の声
追い立てられている教師たち
生活指導 2006年5月号
2年
データの比較(選手の特徴をわかりやすく説明しよう など2題)
数学教育 2025年9月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【導入】
実践国語研究 2024年11月号
21世紀の新しい価値観=ロハスで創るサステナブルな社会
ロハスな人とは?―調査結果にみるロハスな人たちの価値観と行動
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
一覧を見る