詳細情報
メディアを活かす授業の展開 (第17回)
TOSSランドとプロジェクターは強い味方
書誌
授業研究21
2002年12月号
著者
浅川 清
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@ 「こんなサイトがあるんだよ」と、プ口ジェクターで「かけ算ファイター『さが』」を紹介する。 A 「オー!」という歓声が上がる。 B 「僕にもやらせて!」と、出て来る子がいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メディアを活かす授業の展開 23
地域の素材を効果的に提示する
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 24
TOSSランドのフラッシュコンテンツを活用しよう
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 21
島唄よ 海をわたれ〈道徳〉
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 22
インターネットを授業に生かす
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 19
効果的な画像は見せるだけで子どものつぶやきを引き出す
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
メディアを活かす授業の展開 17
TOSSランドとプロジェクターは強い味方
授業研究21 2002年12月号
“この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
板垣退助・伊藤博文
社会科教育 2012年8月号
小1のドラマ、小2のドラマ、小3のドラマ
小1/給食、残す?残さない?
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
「国語好き」にさせる知的発問づくり―低学年
「せかいの かくれんぼ」の知的発問づくり
国語教育 2005年9月号
通級指導教室で子どもの信頼を勝ち取る!スゴ腕教師の関係づくり 1
通級指導教室での指導を始めることになった親…
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る