詳細情報
特集 「学ぶ意欲」を引き出す授業開発
「学ぶ意欲」を引き出す算数・数学科授業づくりの工夫
TOSSランドからアクセス!インターネットを使った向山型算数の授業
書誌
授業研究21
2002年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 全ての教室でインターネット 全国のすべての教室にパソコンとプロジェクターが常設され、インターネットにいつでも接続可能となる時代がすぐそこまで迫ってきている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学ぶ意欲」を引き出す算数・数学科授業づくりの工夫
シンプルに分解することである
授業研究21 2002年5月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
学習意欲を促す算数・数学科の「ゆさぶり発問」とは
「ゆさぶり発問」は教師の総合的な技量が問われる
授業研究21 2009年12月号
「ノートスキル」は学力を伸ばす・算数・数学科ノート指導の技
「うっとりする」ほどの美しいノートは学力を保証する―ノート指導の原則八ヶ条―
授業研究21 2009年5月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―算数・数学科
面積図を使って問題を解く力が求められる―面積図は活用すべき有力な「図」だ―
授業研究21 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
「学ぶ意欲」を引き出す算数・数学科授業づくりの工夫
TOSSランドからアクセス!インターネットを使った向山型算数の授業
授業研究21 2002年5月号
子ども生き生き・学習活動
【音楽】みんなの前で自分を表現する喜びを〜うた「大きくア」の実践を通して〜
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
すぐ使えるイラストページ
まめまき・ひな祭り
女教師ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る