詳細情報
特集 「学び方技能」はこうやって伸ばす
中学1〜2年生に伸ばしたい「学び方技能」
言葉の響き合う教室を作るために
書誌
授業研究21
2001年9月号
著者
境野 百合子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
国語科の教科経営において大切にしていることは、言葉の響き合う教室を作ることである。授業において生徒に身に付けさせたいのは以下の五つの力である。 1 聴く力…
対象
中学1,2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
感動する心が新しい学習技能を習得する
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
共に学ぶ「学び方」を身につける
授業研究21 2001年9月号
提言・授業で育てたい「学び方技能」とは
「学習」が成立する場の設定が条件
授業研究21 2001年9月号
中学1〜2年生に伸ばしたい「学び方技能」
自ら考え語彙を豊かにする学習
授業研究21 2001年9月号
中学1〜2年生に伸ばしたい「学び方技能」
英語の「学び方技能」、これだけはぜひ
授業研究21 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学1〜2年生に伸ばしたい「学び方技能」
言葉の響き合う教室を作るために
授業研究21 2001年9月号
教育改革を乗り切る50代
その1:出会い・プラス思考・楽しく学ぶ その2:「おかげさま」と「身から出たさび」
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る