詳細情報
特集 総合的学習と学力づくりを考える
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
教科学習と総合的学習の峻別
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
授業全般/社会/総合的な学習
本文抜粋
総合的学習は学力崩壊をもたらしつつある。その原因は、総合的学習と教科学習の峻別ができていないからである。両者の峻別ができれば、総合的学習が学力崩壊をもたらす元凶になることはない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
社会科の学力を問い直すとき
授業研究21 2000年11月号
総合的学習を支える新社会科の基礎・基本とは
新社会科の「基礎・基本」とは何か
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
人権・いのちの課題にせまる基礎・基本―人権・参加体験・教材開発
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
新社会科の「理解」「態度」「能力」が総合的学習に生きる
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新社会科の「基礎・基本」とは何か
応用できないものは基礎・基本にあらず
授業研究21 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で学力低下の懸念はないか
社会科教育の専門家からの意見
教科学習と総合的学習の峻別
授業研究21 2000年11月号
21世紀の生活指導を探る 3
「つっぱり学習会」と進路保障
問題生徒の側から子ども集団と学校を問う
生活指導 2002年6月号
クイズで学ぶ基礎・基本 1
国語*音読あそび/基礎・基本に培う「ことば表現遊び」の授業づくり
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
編集後記
楽しい体育の授業 2011年4月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2008年2月号
一覧を見る