詳細情報
特集 総合的学習を支える教科の基礎・基本
総合的学習を支える新理科の「基礎・基本」とは何か
誤概念を科学的な概念に置き換える支援
書誌
授業研究21
2000年9月号
著者
田中 康善
ジャンル
授業全般/理科/総合的な学習
本文抜粋
生きて働く力を育むために 若年の時期に、私立学校は存在しないとその国の人が一般的には説明するドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)の数少ない私立学校の一つを訪れた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習を支える新理科の基礎・基本とは
新理科の「基礎・基本」とは何か
他者と関わりながら問題解決行動を行い、科学的に妥当な知を構築していく力
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新理科の「基礎・基本」とは何か
思考の基礎を身につける観察
授業研究21 2000年9月号
総合的学習を支える新理科の「基礎・基本」とは何か
環境学習の基礎になるのは本物の科学を学ぶ学習
授業研究21 2000年9月号
総合的学習で学力低下の懸念はないか
理科教育の専門家からの意見
学び方を学ぶ場の大切さ
授業研究21 2000年11月号
総合的学習で学力低下の懸念はないか
理科教育の専門家からの意見
学力低下は総合的学習が原因ではなく杜撰な理科教育課程が原因
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習を支える新理科の「基礎・基本」とは何か
誤概念を科学的な概念に置き換える支援
授業研究21 2000年9月号
巻頭論文
リズムとテンポは、教室の空気と、教師のリズムで作られる
女教師ツーウェイ 2012年11月号
低学年のスタート
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
かかわり方に必要な言葉のいいまわしを教えてほめる
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
こう変わる こう変えよう教育評価・評定 12
新教育課程の実施と評価の改善
学校運営研究 2002年3月号
学習過程別にアップデート!「書くこと」の指導が変わるICT活用スキル
[題材の設定/情報の収集/内容の検討]クラス全体の傾向を可視化できる『アンケート分析機能』
国語教育 2022年11月号
一覧を見る