詳細情報
写真で見る総合的学習 (第29回)
いろいろな国の人と交流をはかる
書誌
授業研究21
2000年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
オーストラリア出身のALTの先生の自己紹介 英語でダウとゲームをする 先生ものってきた…… イギリス出身のALTの先生に誕生日の言い方を教えてもらう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る総合的学習 47
生活に根ざしたはぐくみ総合
発達特性を見据えながら、さまざまな形態を模索する
授業研究21 2001年3月号
写真で見る総合的学習 48
文化創造
学びのネットワークを築く子ども
授業研究21 2001年3月号
写真で見る総合的学習 45
テーマ学習とコミュニケーション学習の総合
じっくり学ぶテーマ学習としっかり学ぶコミュニケーション学習
授業研究21 2001年2月号
写真で見る総合的学習 46
アメリカの学校と交流しよう―大好きなクラフト先生と―
授業研究21 2001年2月号
写真で見る総合的学習 43
身近な環境問題を考える―故郷の川に生息している生物を調べる活動を通して―
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る総合的学習 29
いろいろな国の人と交流をはかる
授業研究21 2000年6月号
「説明責任」時代の学級懇談会の改善
低学年/良質の情報を伝えよう
心を育てる学級経営 2004年11月号
提言・自閉症に効果的な支援グッズとは
常に評価・改善できる教材・教具づくりを目指そう!
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
確かな学力をつける算数授業 1
確かな学力と豊かさの追究
楽しい算数の授業 2003年4月号
実践/「自信」を育てる道徳授業〔高学年〕
見通しをもって自信をつける
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る