詳細情報
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
書誌
楽しい絵画教室
2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
本川監先生の「できない理由はさまざま」 この論文を読んで,私は何かしみじみとしてしまった。長い間教師として学校に勤め,多くの人間を見てきた。教頭が5年,校長が8年,その間,多くの教師に出会ったが,この本川先生のような教師には,どれだけ助けられたか計り知れない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年11月号
酒井式描画指導法入門―新しい机上シナリオ 11
ロングの視点で「詩情」を造形しよう
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
酒井式描画指導法入門─新しい机上シナリオ 10
筆だけで民話を造形する―「かみなりのすきなへそ」―
楽しい絵画教室 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年5月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
高学年担任で痛感したしつけ不足
約二年、靴をしっかりしまえるようになるまで
女教師ツーウェイ 2005年7月号
2年
連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
数学教育 2024年5月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈説明文〉のNG
説明文を詳細に読む/初発の感想から学習課題をつくる/音読を宿題とし,授業中は音読をしない
国語教育 2022年10月号
事例
3【多様性の把握(特別支援教育の校内委員会で)】
生徒の多様性に応じた,よりよい支援を
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
一覧を見る