詳細情報
特集 情報活用能力はどんな授業で育つか
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
算数授業の役割を考える
書誌
授業研究21
2000年5月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 「考える力」そのものを育てる役割の教科として 算数という教科は純粋な論理的思考力を鍛えるのに最も適した教科である。 数や図形といった抽象的なものが対象であるため論理が緻密だからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
自立と創造を基本とした数学教育を
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
「役に立つ情報」「分かち伝えられる情報」を結集したTOSSランドの構築に参加しよう!
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
中学数学・情報活用能力を育てる三つのポイント
授業研究21 2000年5月号
算数・数学科での読解力の育成
求められる「関連付ける力」
授業研究21 2009年4月号
提言・「習得」と「活用」をどうつなげるか
〔算数〕習得・活用・探究をもつなぐ追究型算数ドリルのすすめ
授業研究21 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
算数授業の役割を考える
授業研究21 2000年5月号
特集の解説
器械運動のコツ習得のイメージ語100選
楽しい体育の授業 2010年5月号
一覧を見る