詳細情報
特集 情報活用能力はどんな授業で育つか
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
中学数学・情報活用能力を育てる三つのポイント
書誌
授業研究21
2000年5月号
著者
井上 好文
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
タングラム 正方形の分割 一筆書き 古代中国の数学 石取りゲーム Lights Out 「ケーニヒスベルクの橋渡り」の問題初期エジプト数学 インターネットを利用した「課題学習」に取り組んで二年目を迎えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
自立と創造を基本とした数学教育を
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
算数授業の役割を考える
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
「役に立つ情報」「分かち伝えられる情報」を結集したTOSSランドの構築に参加しよう!
授業研究21 2000年5月号
小・中連携で思考力・表現力を育てる
「向山型」は、中学生にも有効な算数の指導法
授業研究21 2009年7月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
「学習技能」も「知識」も「活用力」も同時に育てるのである
授業研究21 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
情報活用能力を育てる算数・数学科授業づくりのポイント
中学数学・情報活用能力を育てる三つのポイント
授業研究21 2000年5月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 32
iPadで複数の点を同時に動かすことから生まれる数学的活動
附属名古屋中の公開授業に向けて
数学教育 2011年11月号
一覧を見る