詳細情報
特集 総合学習のための子どもウオッチング
現場証言:今どきの子どもの興味・関心――なぜ「社会を見る目」が育たないか
小学校/「社会を見る目」は授業から
書誌
子ども文化フォーラム
2000年5月号
著者
竹川 訓由
本文抜粋
一、「首都圏八〇万世帯停電」を見る目 (1) 一九九九年十一月二三日 「首都圏停電パニック」 「ビルで悲鳴 動けぬ恐怖」 「酸素吸入器も停止」 「バックアップも作動せず…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言:総合学習のための子どもウオッチング―どこに目をつけるか
大人巻き込み法の研究
子ども文化フォーラム 2000年5月号
提言:総合学習のための子どもウオッチング―どこに目をつけるか
どこまで学習課題が自分のものになったか
子ども文化フォーラム 2000年5月号
提言:総合学習のための子どもウオッチング―どこに目をつけるか
意思決定して行動を起こしているか
子ども文化フォーラム 2000年5月号
提言:総合学習のための子どもウオッチング―どこに目をつけるか
子どもの目と活動内容を見る
子ども文化フォーラム 2000年5月号
提言:総合学習のための子どもウオッチング―どこに目をつけるか
「子どもウオッチング」の条件
子ども文化フォーラム 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
現場証言:今どきの子どもの興味・関心――なぜ「社会を見る目」が育たないか
小学校/「社会を見る目」は授業から
子ども文化フォーラム 2000年5月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 8
小学6年/「きつねの窓」(教育出版)
国語教育 2021年11月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
国語の力はどのようにしてつけるか?
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
教室開きから実行!教師の仕事の定石・布石
[環境づくり:飼育]見通しで持った単元計画で、子どもが熱中! まず1冊のノートを準備しよう
授業力&学級統率力 2012年4月号
「金銭教育」に使える資料・材料の活用
小学校高学年/お金、それは魅力的なものであるが…
道徳教育 2007年9月号
一覧を見る