詳細情報
特集 生きて働く学級目標づくり
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
実践活動が見通せる設定の仕方
書誌
特別活動研究
2006年4月号
著者
古川 久枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■ その後の活動のよりどころ、「学級目標」! 最近学級活動の話合いの授業を参観することなどなかなかできないのだが、一か月のうちに二つの授業を見せていただくチャンスがあった。二つとも高学年で集会の計画についての話合いであったが結果はだいぶ違っていた。何が二つの明暗を分けたのか。様々な要因があるが、決…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 生きて働く学級目標づくり
学級目標づくりの現在を見直す
特別活動研究 2006年4月号
特集 生きて働く学級目標づくり
生きて働く学級目標づくりの課題
特別活動研究 2006年4月号
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
学級経営目標との関連の生かし方
特別活動研究 2006年4月号
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
子ども一人一人の願いの集約の仕方
特別活動研究 2006年4月号
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
ねらいを理解できる表現の仕方
特別活動研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
生きて働く学級目標をつくる取り組みのポイント
実践活動が見通せる設定の仕方
特別活動研究 2006年4月号
ミニ特集 参観授業で保護者を巻き込む算数ネタ
[親子チャレラン]親子を巻き込むペーパーチャレランは,知的で親子の触れ合いにピッタリの教材!
算数教科書教え方教室 2013年5月号
「読書に親しむ」授業づくり 63
「城址と賢治さんの学校」で営まれる読書活動
国語教育 2008年6月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校中学年
[手紙文]一年を通して季節におたよりを届けよう
国語教育 2024年10月号
特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
自学力がぐんぐん高まる! 「家庭学習」の新様式
授業力&学級経営力 2020年12月号
一覧を見る