詳細情報
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
事例・中学校/「思いやり」を育てる学級活動の実際
個を演出し集団をプロデュースする
書誌
特別活動研究
2005年2月号
著者
寺内 啓容
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 はじめに 8年ほど前に、富山県の小学校の先生から学級活動の授業でこんな事例があったと話を伺った。 4年生の授業だったと思うが、学級活動の時間がはじまると、児童はおもむろに「コの字形」に机を並び替え、議長らしい子が前の席に着いた。すると議長の子が進行をするわけでもなく、突然一人の男の子が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
なぜ今「思いやり」なのか
特別活動研究 2005年2月号
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
「思いやり」を育てる指導の課題は何か
特別活動研究 2005年2月号
特集 思いやりを育てる学級活動プラン
「思いやり」を育てる学級活動の役割
特別活動研究 2005年2月号
「思いやり」を育てる学級活動の指導のポイント
自己肯定感を育てる指導の重点
特別活動研究 2005年2月号
「思いやり」を育てる学級活動の指導のポイント
他者への共感性を育てる指導の重点
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
事例・中学校/「思いやり」を育てる学級活動の実際
個を演出し集団をプロデュースする
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る