詳細情報
特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
活動成果の確かめ方生かし方と学級活動の役割
書誌
特別活動研究
2002年12月号
著者
大庭 豊
ジャンル
特別活動
本文抜粋
気の早いラジオ局からクリスマスソングが流れ始め、教師にとってはせわしない学期末である。しかし、子供にとっては単に学年の途中にすぎない。だからこそ、活動の要約や決意表明だけに終わらせることなく、この時期に、子供に、三学期への意気込みを、本気になって語らせたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
学級づくりと活動成果確認の意味
特別活動研究 2002年12月号
特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
学級の活動成果の確かめ方生かし方の原則
特別活動研究 2002年12月号
学級の活動成果確かめの基本と手立て
学級集団の成長を実感させる手立て
特別活動研究 2002年12月号
学級の活動成果確かめの基本と手立て
子ども個々の成長を実感させる手立て
特別活動研究 2002年12月号
提言/学級の活動成果の確かめを生かすアイデア
学級のまとまりに着目した発展プラン
特別活動研究 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級の活動成果の確かめ方生かし方
活動成果の確かめ方生かし方と学級活動の役割
特別活動研究 2002年12月号
実践事例
高学年
〈バスケットボール〉3分で観点別評価ができる学習カード
楽しい体育の授業 2008年3月号
関数の授業 「予想されるつまずき」とその対策例
小・中学校一貫した関数指導を
小学校の学習内容をふまえた比例の指導
数学教育 2001年8月号
朝の活動メニューづくりのヒント
[年間のメニュー]五色百人一首をやらなきゃもったいない
授業力&学級統率力 2012年5月号
提言・成功させる少人数指導とは?
多様な編成で豊かな学びの創造を
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る