詳細情報
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 (第8回)
低学年/本にやさしく!
書誌
特別活動研究
2002年11月号
著者
松田 智代美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい どの児童も、本を読むことは大好きであるが、本の取り扱いについては、無頓着な場合が多いようである。 そこで、本の整理の仕方や簡単な修理の仕方を考え、みんなで読む本を、大切に取り扱おうとする態度が身に付くようにする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 12
低学年/もうすぐ2年生
特別活動研究 2003年3月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 11
低学年/元気な体にしよう!
特別活動研究 2003年2月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 10
低学年/おはしをもってさあにげよう!
特別活動研究 2003年1月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 9
低学年/もうすぐふゆやすみ
特別活動研究 2002年12月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 7
低学年/なくそう! たべもの の すききらい
特別活動研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 8
低学年/本にやさしく!
特別活動研究 2002年11月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜ドクター編
特別支援教育は「障がいにしない」ための教育である
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
特別支援教育と特殊教育との基本的違い
特別支援教育で求められる校長の役割
障害児の授業研究 2006年4月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 17
教師の補助がとっても有効! 開脚跳び,台上前転
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る