詳細情報
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 (第1回)
「学校生活への適応」に関する指導の充実
書誌
特別活動研究
2002年4月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学校は、集団生活を営む場であり集団学習が行われる空間である限り、その指導に当たっては、子どもがその集団によりよく適応できるよう適切な指導が必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 12
特別活動の評価の改善
特別活動研究 2003年3月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 11
生徒指導と特別活動
特別活動研究 2003年2月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 10
人権教育と「集団活動の充実」
特別活動研究 2003年1月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 9
異年齢集団活動の充実(2)
特別活動研究 2002年12月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 8
異年齢集団活動の充実(1)
特別活動研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 1
「学校生活への適応」に関する指導の充実
特別活動研究 2002年4月号
算数・数学科での「活用力」の育て方
基本の型を身につけることが活用力を育む
授業研究21 2008年4月号
討論が出来る学級を創る 4
発表の中から討論の論題が生まれる
心を育てる学級経営 2000年7月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
“新要領の目玉”を地域学習にどう盛り込むか
方位・地図記号→地域学習にどう盛り込むか
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る