詳細情報
特活+総合の実践研究最前線レポート (第1回)
中学校事例/『生生』と特別活動
書誌
特別活動研究
2001年4月号
著者
小山 正美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本校は、秋田県南部の横手市に位置し、南北に縦貫する県道と、旧羽州街道にはさまれた高台にあり、東に御岳山などの奥羽山脈をひかえ、西方に出羽丘陵の鳥海山を望む風光明媚な場所に位置している。生徒は自由な校風のもと、一般に明るく活動的である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
中学校事例/生き方を見つめる進路学習
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
中学校事例/体験を通して進める「心の教育」
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 10
研究の視点/子供の思いと教師の願い
特別活動研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
特活+総合の実践研究最前線レポート 1
中学校事例/『生生』と特別活動
特別活動研究 2001年4月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】一人一人が主役になれる!「体ほぐしの運動」「リズム水泳」の取り組み
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
授業イメージをめぐる批判=論点整理と私の反撃
参観してもどこを見ていいか?
総合的学習を創る 2002年8月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
『話す・聞くスキル』は伝統的な言語文化を指導するための最強ツールだ
向山型国語教え方教室 2009年6月号
毅然と対応した教師達
子供が第一だが毅然と対応しなければ「崩壊」する
教室ツーウェイ 2007年8月号
一覧を見る