詳細情報
特活+総合の実践研究最前線レポート (第12回)
中学校事例/生き方を見つめる進路学習
書誌
特別活動研究
2002年3月号
著者
藤本 和子
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 今回の指導要領の改訂に基づき、総合的な学習をどのように進めていくか、研究推進委員会を中心に検討された。本校の総合的な学習は、社会を見つめることにテーマをおいた「福祉」、自己を見つめることにテーマをおいた「進路」、社会と自己のかかわりあう生活の場にテーマをおいた「地域」と三つの柱が立て…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
中学校事例/体験を通して進める「心の教育」
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 10
研究の視点/子供の思いと教師の願い
特別活動研究 2002年1月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 9
研究の視点/体験活動と体験学習
特別活動研究 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
中学校事例/生き方を見つめる進路学習
特別活動研究 2002年3月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 7
『不思議がいっぱいの本』(日本社)
数学教育 2011年10月号
目的別で選べる! 永久保存の体つくり運動ネタ60
体ほぐしの運動
用具を用いた運動
楽しい体育の授業 2024年9月号
算数の「よさ」の徹底追究 10
関数の考えのよさ(その2)
中・高学年の事例
楽しい算数の授業 2002年1月号
6 授業の質がアップする! 教材研究&授業アイデア 中学校
公民的分野 【私たちと経済】 子どもの世界と科学の世界を結びつける
社会科教育 2021年3月号
一覧を見る