詳細情報
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第12回)
23回の話合い活動の贈りもの
書誌
特別活動研究
2001年4月号
著者
梅田 竜平
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動の柱、学級目標づくり 新学期が始まり学級生活を数週間過ごしたところで、学級目標について話し合っている。子供たち一人一人の学級への願いを表にまとめ、学校・学年目標を確認し、担任の思いを伝えながら目指す学級像を子供たちとともにつくっている。この学級目標が、これから展開される様々な学級活動の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 46
計画委員会から広がる学級活動
特別活動研究 2004年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 45
アルミ缶リサイクルからの広がり
特別活動研究 2004年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 44
学級全員で学級会の準備を
特別活動研究 2003年12月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 43
読書活動を通じ、みんなで達成感を味わおう!
特別活動研究 2003年11月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 42
係と集会を学校のめあてと関連させよう!
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 12
23回の話合い活動の贈りもの
特別活動研究 2001年4月号
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび 12
アスレチックに行ってみよう
楽しい体育の授業 2017年3月号
TOSSランド 161
教室ツーウェイ 2008年10月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―9月の布石
中学公民/ディベートで生活保護を考える
社会科教育 2013年9月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 11
自然災害を防ぐ〜公助・共助・自助の意識を育てる防災教育〜
小学5年/自然災害
社会科教育 2020年2月号
一覧を見る