詳細情報
特集 全国の研究会発・特活の新研究情報
教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
子どもと作る議題と評価
書誌
特別活動研究
2000年8月号
著者
太田 雅代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
子どもたちの主体性や、生きる力を生かせるような活動が展開されている中、話合い活動での評価を子どもたち自身が作り上げることはできないか。 これまで、話合い活動の評価では、意見を出し合うことに多く視点をおき、活動ノートに自己評価をしていた。また、担任からの一言を添え、第三者からの評価としていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
自発的・自治的活動の充実に関するテーマはこれだ
特別活動研究 2000年8月号
特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
内容相互の関連に関するテーマはこれだ
特別活動研究 2000年8月号
特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
ガイダンス機能の充実に関するテーマはこれだ
特別活動研究 2000年8月号
特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
学校行事の精選・充実に関するテーマはこれだ
特別活動研究 2000年8月号
特別活動の新研究・今アプローチしたいテーマ
特活と総合の関係に関するテーマはこれだ
特別活動研究 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
子どもと作る議題と評価
特別活動研究 2000年8月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
「クラス旗」づくりでみんなの願いを共有する
道徳教育 2009年11月号
中学年児の学習意識の確立―指導の観点
整然とした授業と小論文の指導
国語教育 2011年5月号
ミニ特集 TOSSランド1億アクセス
東日本大震災を授業する
教室ツーウェイ 2012年6月号
一覧を見る