詳細情報
特色ある学校づくりと特別活動 (第3回)
生きる力と特色ある学校づくり
書誌
特別活動研究
2000年6月号
著者
児島 邦宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自ら学び、自ら考える力 中央教育審議会の第一次答申(平成八年七月)では、生きる力をはぐくむ上では、特色ある学校づくり等を一層進める必要があるとしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特色ある学校づくりと特別活動 12
時間・空間の弾力化と特色ある学校づくり
特別活動研究 2001年3月号
特色ある学校づくりと特別活動 11
組織・集団の弾力化と特色ある学校づくり
特別活動研究 2001年2月号
特色ある学校づくりと特別活動 10
特色ある学校づくりと学校の自主性・自律性
特別活動研究 2001年1月号
特色ある学校づくりと特別活動 9
学校行事と特色ある学校づくり
特別活動研究 2000年12月号
特色ある学校づくりと特別活動 8
総合的な学習と特色ある学校づくり
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
特色ある学校づくりと特別活動 3
生きる力と特色ある学校づくり
特別活動研究 2000年6月号
実践事例
表現リズム 低学年
パラバルーンを使った表現リズム運動で盛り上げる
楽しい体育の授業 2009年9月号
授業の批評力をどう磨くか
小学校
研究授業で批評力を鍛える技法
授業研究21 2006年2月号
エピソード―「気になる生徒」に2年間こう取り組んだ
子どもの数学的な見方や考え方を大切にしてこそ…(2年)
数学教育 2009年3月号
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 12
単元や学年のまとめを大切にする体育ノートづくり
楽しい体育の授業 2022年3月号
一覧を見る