詳細情報
特集 検証・学級話合い参加の個の自由尊重
学級話合い・個を大切にした全員参加の実践提案
ジグソー学習方式の特長と指導法
書誌
特別活動研究
2000年6月号
著者
鍋谷 正則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
ジグソー学習法は、米国の社会心理学者であるエリオット・アロンソンらが発表した技法で、子供たちの暖かい心の扉を聞き、互いの友情を深めることができる。この学習法は、大きな絵の中の絶対に必要な一片を持っているジグソーパズルを連想させるものであり、一人ひとりの子供を確実に生かしながら全員参加できるものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
提言/今、求められる個の自由尊重の参加指導
特別活動研究 2000年6月号
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
提言を読んでの意見/個の自由尊重の参加指導は話合い活動充実の道か
全員の参加があってこその学級活動
特別活動研究 2000年6月号
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
提言を読んでの意見/個の自由尊重の参加指導は話合い活動充実の道か
より一層個々の事情に配慮を!
特別活動研究 2000年6月号
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
提言を読んでの意見/個の自由尊重の参加指導は話合い活動充実の道か
「個人的な事情」の見極めの難しさ
特別活動研究 2000年6月号
〈誌上シンポジウム〉学級話合い・個の自由尊重の参加指導を検討する
提言を読んでの意見/個の自由尊重の参加指導は話合い活動充実の道か
賛成の反対〜やはり和して同ぜず〜
特別活動研究 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級話合い・個を大切にした全員参加の実践提案
ジグソー学習方式の特長と指導法
特別活動研究 2000年6月号
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
ICTを活用した体育授業 メリット×デメリットを総ざらい!
楽しい体育の授業 2023年3月号
言葉を磨けば授業も変わる!社会科「発問」テクニック 3
本時の問いを設定するまでの「発問」
社会科教育 2022年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 108
【兵庫県】「子どもの問い」をいかに授業に活かすか
道徳教育 2022年4月号
定期テスト問題作成の落とし穴 4
採点基準が明確でない問題A
数学教育 2015年7月号
一覧を見る