詳細情報
小学校特別活動の新研究課題は何か (第1回)
指導計画の改善
書誌
特別活動研究
2000年4月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本年度の連載テーマは、「小学校特別活動の新研究課題は何か」である。承知の通り特別活動は平成十二年度から新学習指導要領の下で実施しなければならない。すでに全国のほとんどの学校で「新」の課題にどう対応するか十分検討されていて、来月からの実践に備えているものと思われる。今月号は「指導計画の改…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校特別活動の新研究課題は何か 12
特別活動の評価
特別活動研究 2001年3月号
小学校特別活動の新研究課題は何か 11
集団活動の充実と生徒指導の機能
特別活動研究 2001年2月号
小学校特別活動の新研究課題は何か 10
特別活動と総合的な学習の関連(その2)
特別活動研究 2001年1月号
小学校特別活動の新研究課題は何か 9
特別活動と総合的な学習の関連
特別活動研究 2000年12月号
小学校特別活動の新研究課題は何か 8
体験的な活動の充実への対応
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
小学校特別活動の新研究課題は何か 1
指導計画の改善
特別活動研究 2000年4月号
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
4年/わり算○×クイズで世界登山
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
中学校/生きて働く言語技能の精選と系統化
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
1年/短いパーツの組み合わせで―百玉そろばん,計算スキル―
向山型算数教え方教室 2008年10月号
ミニ特集 発達障害児の余暇活動
生きる力を支える余暇活動
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
一覧を見る