詳細情報
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
達人の道徳授業開き
生まれてはじめての道徳授業でみんな笑顔! 小1の授業開きアイデア
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生を担任しています。毎日が新鮮です。生まれて6年足らずの子どもたちの目線で見ると,これまでと同じ風景が全く違って見えたり,世界が広く感じられたりします…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(小学校)
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
達人の道徳授業開き
生まれてはじめての道徳授業でみんな笑顔! 小1の授業開きアイデア
道徳教育 2025年4月号
係活動をレベルアップする再編成の実際
中学校/「自主」の心を育てる係活動
特別活動研究 2001年9月号
能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
高学年/向山型国語で「読む」言語能力を高める
国語教育 2002年5月号
コンピュータ授業への道 6
ホームページの共有財産化
授業研究21 2002年9月号
中学校・地理の指導=ヤングと対話
“持続可能な社会の構築”って何?
誰にとっての持続可能?―対立と公正の観点から考える
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る