詳細情報
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
ウェルビーイングを高める道徳授業 教科書教材でつくる
小学校/『心のめもり』で自己を見る道徳授業
言葉のおくりもの(東京書籍・日本文教出版・教育出版)
書誌
道徳教育
2025年1月号
著者
山本 晃佑
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウェルビーイングな授業にするために 小学校におけるウェルビーイングを高める授業に必要なことは,3つあると考える。 @子どもが「自分事で」考え,判断すること…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
[解説]スッキリわかるウェルビーイング
道徳教育 2025年1月号
[論説]学校教育とウェルビーイング
ウェルビーイング・コンピテンシーを育む
道徳教育 2025年1月号
特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
Q&Aで読み解く ウェルビーイングを目指すこれからの道徳教育
道徳教育 2025年1月号
ウェルビーイングを高める道徳授業 教科書教材でつくる
中学校/幸せの感度を高める―人と社会を豊かに見られる力をつける―
挫折から希望へ(日本文教出版)
道徳教育 2025年1月号
ウェルビーイングを高める道徳授業 自作教材でつくる
小学校/よりよい生き方を考える道徳授業
100歳の自分(自作教材)
道徳教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
ウェルビーイングを高める道徳授業 教科書教材でつくる
小学校/『心のめもり』で自己を見る道徳授業
言葉のおくりもの(東京書籍・日本文…
道徳教育 2025年1月号
親子でたいそう
ミニゲームで楽しもう!!ボールで遊ぼうA
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 4
お金の話 フリーターと正社員の違うを生涯賃金で表す
総合的学習を創る 2006年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
中3/作られた「物語」を超えて
国語教育 2025年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
相手のことを心から考えよう
「目に見えないもの」を信じる心を育てる
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る