詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第140回)
【茨城県】「聞く」「待つ」が生む子どもにゆだねる道徳の授業実践
書誌
道徳教育
2024年12月号
著者
宮本 浩紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
近年,若手の先生が道徳教育推進教師を担う場合が増えていることに鑑み,当県では「世代間の知見・経験の交流」と「教員のつながりの形成」が図られています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 146
【大阪府】子どもたちと道徳の熱き“感動”を共有したい(道徳ナビ IN 大阪&日本道徳教育学会 近畿支部の仲…
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 140
【茨城県】「聞く」「待つ」が生む子どもにゆだねる道徳の授業実践
道徳教育 2024年12月号
まちづくり教育に期待する
地域を愛し、地域を誇りに思えるまちづくり教育を!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 5
勉強している,していないが極端な差になる問題だった
向山型国語教え方教室 2002年4月号
教えて,浅見先生! 道徳授業の悩み・疑問 5
発問をどのようにつくればよいのか?
道徳教育 2021年8月号
総合的学習を「人権教育」で問題提起する
「人とのふれあい」を核に生き方を考える
現代教育科学 2001年8月号
一覧を見る