詳細情報
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
プロンプト充実! 生成AI活用術
教材研究
書誌
道徳教育
2024年11月号
著者
森 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 ねらいづくりの「有能秘書」 生成AIは多彩な能力をもつ、最高のサポーターです。教材研究の核となる「ねらい」づくりにおいても、その力をいかんなく発揮します。必要な資料を検索し、情報を抽出し、整理して提示する。その間、なんと5秒! 有能すぎますね! 使い方はカンタンです。あなたも有能AI秘書を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
道徳教育 2024年11月号
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
道徳教育 2024年11月号
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
道徳教育 2024年11月号
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
道徳教育 2024年11月号
プロンプト充実! 生成AI活用術
発問構想
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
プロンプト充実! 生成AI活用術
教材研究
道徳教育 2024年11月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
振り返りで「言葉による見方・考え方」を働かせる
「行為の中の振り返り」を大事にしよう
国語教育 2021年10月号
菊池省三監修 授業で使えるコミュニケーションゲーム 7
中学年/10月の授業で使えるコミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2019年10月号
社会
社会は新聞写真から会話する
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る