詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第136回)
【滋賀県】日常に生きて働く道徳授業の工夫・展開
書誌
道徳教育
2024年8月号
著者
山本 照代
・
清水 佳治
ジャンル
道徳
本文抜粋
滋賀県では,全県的な教育研究会の中に道徳部会が設置されており,そこを中心に研究実践が展開されています。昨年度小学校道徳部会長の山本照代先生と中学校道徳部会長の清水佳治先生に,ホープ&エースを紹介いただきました。(滋賀県道徳教育推進協議会会長 押谷由夫…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 146
【大阪府】子どもたちと道徳の熱き“感動”を共有したい(道徳ナビ IN 大阪&日本道徳教育学会 近畿支部の仲…
道徳教育 2025年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 145
【東京都】道徳教育の魅力を授業実践で伝える「エース中のエース」
道徳教育 2025年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 136
【滋賀県】日常に生きて働く道徳授業の工夫・展開
道徳教育 2024年8月号
TOSS最新講座情報
教室ツーウェイ 2014年2月号
1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
(1)「口頭での説明」の苦手意識克服法
@「口頭での説明」の苦手意識を克服…
数学教育 2016年11月号
小特集 3年目の「3・11」→教室で“ここを語る”
私にしか語れない「後ろめたさ」が、主体として行動できる子を育む
社会科教育 2014年4月号
社会科でこそディベート―魅力の秘密はココ 10
ディベート授業へのアプローチ
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る