詳細情報
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第3回)
通常学級における道徳科の指導―ASDの特性のある子への支援―
書誌
道徳教育
2024年6月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 自閉スペクトラム症と道徳 ASD(自閉スペクトラム症)とは,「社会的コミュニケーションと対人的相互反応における持続的な欠損」と「限定した興味と反復的な行動,並びに感覚異常」を主症状とする神経発達障害です。ASDの特性のある子たちは,学校の中で周りの空気や人の気持ちを読み取るのが苦手だったり,他者…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 12
特別支援教育における道徳教育実践の今後の充実のために
道徳教育 2025年3月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 11
特別支援学校(知的障害)の道徳教育実践における学校間連携
道徳教育 2025年2月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 10
障害の重い子に対する道徳教育実践
道徳教育 2025年1月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 6
特別支援学級(知的障害)における道徳科の指導
道徳教育 2024年9月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 5
特別支援学級(自閉症・情緒障害)における道徳科の指導
道徳教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 3
通常学級における道徳科の指導―ASDの特性のある子への支援―
道徳教育 2024年6月号
緊急特集/私の構想―新しい学習指導要領の構成と内容
新しい学習指導要領の構成と内容を考える基底
実践国語研究 2007年1月号
学級経営のポイントの提言
「授業の腕をあげる法則」を学び,使いこなせ。
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
「学習意欲」の評価―情意領域の測定で励ます
力のある言葉で励まし、伸びを評価する
授業研究21 2003年6月号
児童会・生徒会活動の用語解説 1
小学校1/児童会活動のねらい・特質
特別活動研究 2001年4月号
一覧を見る