詳細情報
特集 道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
子ども参加型板書で深める・極める
参加型板書で主体性を発揮させ,子どもの思考をつなぐ
書誌
道徳教育
2023年11月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
極意(1)子どもが参加する状況をしかけ 板書に「つなぐ」 板書を子どもに委ねるとき,子どもが何から黒板に書くようにすればいいのか。段階をおって,板書することに慣らしていくことも大切である。また,教師が進める授業展開を改善し,子どもの主体性に重点を置いた板書の在り方について,どんなことに留意する必要が…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q1 道徳授業の板書は,縦書き?横書き?
横書き
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q1 道徳授業の板書は,縦書き?横書き?
縦書きも横書きも
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q2 子どもの発言は,まとめて板書する? 発言ごとに板書する?
発言ごとに板書
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q2 子どもの発言は,まとめて板書する? 発言ごとに板書する?
発言ごとに板書
道徳教育 2023年11月号
緊急アンケート 道徳の板書どう書く?
Q3 子どもの発言は,要約する?そのままの言葉で書く?
要約する
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども参加型板書で深める・極める
参加型板書で主体性を発揮させ,子どもの思考をつなぐ
道徳教育 2023年11月号
説明文の「最強発問」40のつくり方・使い方
小学校
5年/「弱いロボット」だからできること(東京書籍)
国語教育 2023年12月号
一覧を見る