詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第125回)
【山梨県】児童生徒を真ん中にした授業づくり
書誌
道徳教育
2023年9月号
著者
中山 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
山梨県道徳教育研究会は,昭和四十年に山梨県の道徳教育の充実と振興をはかることを目的として設立されました。毎年発行される研究集録「山梨県の道徳教育」は今年で五十九号となります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 147
【愛知県】認識の変容を促す道徳授業を追究する
道徳教育 2025年7月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 146
【大阪府】子どもたちと道徳の熱き“感動”を共有したい(道徳ナビ IN 大阪&日本道徳教育学会 近畿支部の仲…
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 125
【山梨県】児童生徒を真ん中にした授業づくり
道徳教育 2023年9月号
現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
最大の「問題点」は「教師」である
現代教育科学 2005年3月号
どう進めるか総合的学習の評価 4
学びにこだわる
総合的学習を創る 2003年7月号
移行措置と21年度からの年間計画づくり・単元づくりの焦点
小学5年の移行措置と年計づくり・単元づくり
楽しい理科授業 2008年10月号
実践「相手」を意識した授業
地域の方
小学校/地域との連携を視野に入れた授業
道徳教育 2005年10月号
一覧を見る