詳細情報
特集 総おさらい 道徳授業実践史
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
価値の明確化
書誌
道徳教育
2023年3月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 価値の明確化とは 『価値の明確化』とは,「自己の明確化」を意味します。「価値の明確化」が目指すものはこのように「自己」についての明確な意識で,意識性・自覚性の高い生活です。自分が今どんな人間であり,どんな生活を送っているのか。自分という人間はどんな人や出来事との出会いによってつくられてきたのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
構成的グループエンカウンター
道徳教育 2023年3月号
学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
道徳教育 2023年3月号
あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
道徳教育 2023年3月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和30年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
年代別で振り返る道徳授業実践史
昭和40年代の道徳授業
道徳教育 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
価値の明確化
道徳教育 2023年3月号
「学び方」を育てる授業力
子どもの「授業外」の動きに現れる
現代教育科学 2001年11月号
特別支援 奇跡の教育
ギフテッドの時間「名人タイム」
教室ツーウェイ 2010年10月号
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
元気を分かち伝えられる教師になってほしい
女教師ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る