詳細情報
特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
隠れ名作教材の研究と授業づくり
中学3年 語り合いの学級風土を生みだす教材と発問
書誌
道徳教育
2022年10月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
I先生は,国体に出場するため,文化祭の準備をする先生方を後に残して出掛けるが,そのI先生を乗せた夜汽車が学校のそばを通過するとき,学校の明かりを全て消して見送ったことで,暗闇の校内には歓声と拍手が響いた,という話です…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
【緊急アンケート】あなたのオススメ道徳教材を教えてください!
道徳教育 2022年10月号
ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
教材で子どもと良質な問いを作り出せるか
道徳教育 2022年10月号
ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
先入観を捨て,柔軟な発想で教材研究を進める
道徳教育 2022年10月号
ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
良い授業にするために
道徳教育 2022年10月号
ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
教材の良さを引き出す
道徳教育 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
隠れ名作教材の研究と授業づくり
中学3年 語り合いの学級風土を生みだす教材と発問
道徳教育 2022年10月号
V 幼稚園,小学校,中学校及び高等学校等における特別支援教育
2 特別なニーズをもつ子どもへの指導の充実
(1) 幼稚園
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
実践 新学期に取り組みたいABC
〈特別支援学級〉見通しをもてるようにするための工夫
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
一覧を見る