詳細情報
特集 絵本de道徳×歌de道徳
歌を教材にした道徳授業
小学校高学年 『スタートライン』(馬場俊英)
誇りある生き方に近付くためのスタートラインに気づく
書誌
道徳教育
2021年12月号
著者
榊 将和
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 おススメの理由 この楽曲は,語り掛けるような歌詞で人生の矛盾や苦しさを表現しながらも目指す道に挑戦することの大切さを教えてくれるところによさがあると考える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
改訂情報
墨消し:p44〜p45
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/オリジナル教材の魅力をあらためて考える
教師の思いから始まる道徳教材開発
道徳教育 2021年12月号
絵本,歌,TV,ポスター……身近な素材を教材化する手順
絵本編
全体像の中で,解釈に基づいて教材化する
道徳教育 2021年12月号
絵本,歌,TV,ポスター……身近な素材を教材化する手順
歌編
感動の蓄積,年間計画との関係,授業方法の多様化で心に響く授業を創造する
道徳教育 2021年12月号
絵本,歌,TV,ポスター……身近な素材を教材化する手順
その他編
教材化の必須条件,伝授します!
道徳教育 2021年12月号
ココに注意! 気をつけたい教材化の落とし穴
最高の教材を教師が創る! 歌や絵本の教材化はここに注意
道徳教育 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
歌を教材にした道徳授業
小学校高学年 『スタートライン』(馬場俊英)
誇りある生き方に近付くためのスタートラインに気づく
道徳教育 2021年12月号
数学教育の温故知新―21世紀の社会変容が求めているものとは何か 2
明治の大変動を乗り越えた力は,江戸の先人の自発的な学び合いにあった
数学教育 2014年5月号
向山実践を読み解く
トピックセンテンスに注目する
6年国語説明文「貝塚が教えるなぞ」の要約指導@
向山型国語教え方教室 2008年10月号
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン 7
「社会的見方・考え方」が問題解決に挑む 社会の課題は?
社会科教育 2016年10月号
一覧を見る