詳細情報
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
絵はがきと切手
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
池田 正二郎
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 本教材,「絵はがきと切手」は,「定型外の絵はがきを送ってきた正子にそのことを教えてあげる」という単純な話であるが,そこで「友情」が主人公を悩ませてしまう。中学年の児童にとって,よりよい友情関係を築いていくことのよさを考えさせるにはとてもよい教材である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
泣いた赤おに
道徳教育 2021年10月号
論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
新しい時代に対応した板書の在り方
道徳教育 2021年10月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
オーソドックス×アレンジ 比較でわかる板書モデル
小学校中学年 雨のバスていりゅう所で
道徳教育 2021年10月号
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
よわむし太郎
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
絵はがきと切手
道徳教育 2021年10月号
学テ結果を活かす学校評価の改革点
人間ドック的な発想で学校評価の改革を
学校マネジメント 2009年8月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
話合い・討論=作戦会議の仕掛け方
イメージ化とチェック項目で、話し合い・討論のポイントを示す
社会科教育 2013年6月号
実践/資料の読み込みで、道徳授業が変わった
中学校/ゲストティーチャーの新聞記事を活用
道徳教育 2001年2月号
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
全国中学校理科教育研究会
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る