詳細情報
特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×導入
全員参加で議論するための土台をつくる
書誌
道徳教育
2021年6月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 改めて全員参加を意識する 「ハイ!ハイ!」と挙手する元気な声で一見,授業は活発に見える。しかし,実際はごく少数の子だけが活躍し,クラスの多くの子は「任せきり」ということがある。全員に発言する機会を与えることは,時間的にも難しく,「挙手→指名→発表→切り返し…次の指名」と数名だけが意見を言い,多く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/GIGAスクールと道徳科
多様な考えと出会える道徳授業のために
道徳教育 2021年6月号
Q&Aでまるわかり! GIGAスクールに対応した道徳ICT
ICTのメリットとデメリットを見極める
道徳教育 2021年6月号
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[スクールタクト]知る。深める。みんなで学ぶ。―ブラウザでカンタン協働学習―
道徳教育 2021年6月号
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[MetaMoJi ClassRoom]児童生徒の思考力・表現力を育む,リアルタイム授業支援アプリ
道徳教育 2021年6月号
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[ミライシード]ミライシードで今まで事前に行ってきたことがその場でできる!
道徳教育 2021年6月号
一覧を見る
検索履歴
様々な機能を生かす! 道徳授業のICT活用術
ICT×導入
全員参加で議論するための土台をつくる
道徳教育 2021年6月号
ミニ特集 授業のつかみを成功させる一級の教材教具
[ノートスキル]リズム・テンポよく,余計な説明はしない
算数教科書教え方教室 2013年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 82
【宮崎県】大学での学び・研究を活かす実践力
道徳教育 2020年2月号
授業技量検定 夏休みの陣
徹底的に調べて、調べて、調べまくる。
教室ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る