詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第87回)
【千葉県】考え,議論する道徳授業を求めて
書誌
道徳教育
2020年7月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
千葉県道徳教育研究会は,昭和四十二年に発足し,数多くの研究大会を開催しています。 本会の特色は,二十一の支会から二名から八名の研究協力員(令和元年度は,七十八名)を出してもらい,この先生方の力で研究を実践的に進めている点であり,この研究システムが脈々と受け継がれていることが本会の強みです。また,各支…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 110
【沖縄】子どもの「自己肯定感の高まり」と「学び・育ちの実感」の視点に立った道徳授業デザイン
道徳教育 2022年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 109
【北海道】主体的に学び合う児童・生徒の育成
「考え・議論する道徳」を目指して
道徳教育 2022年5月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 108
【兵庫県】「子どもの問い」をいかに授業に活かすか
道徳教育 2022年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 107
【福島県】「特別の教科 道徳」をいかに具体化するか
道徳教育 2022年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 106
【広島県】W子どもが主役じゃけん!” 特別でない,あたりまえの授業「子どもが主役」「子どもとともに…」道徳…
道徳教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 87
【千葉県】考え,議論する道徳授業を求めて
道徳教育 2020年7月号
一覧を見る